

3/15(土) | 晴れ | 自宅 → 和市登山口P → 鹿島山 → 大鈴山 → 平山明神山 → 岩古谷山 → 堤石トンネル出口 → 和市登山口P → 自宅 |
平山明神山、岩古谷山は奥三河にある岩の山。それぞれ険しい登山道がある。平山明神山はより登山口から遠く、登山道も岩古谷山よりは整備されていないので初心者は注意。しかし、南アルプスの展望やスリルのある登山道はなかなか。岩古谷山は登山口からも近く、登山道も適度に整備されており、スリルを残しながらも安全に登山できる。その上展望が良いのでなかなかお勧めの山だ。 鹿島山、大鈴山を経由することになり、コースが長くなるし、平山明神から岩古谷山への道がアップダウンが多く、荒れ気味なのでガッツリ歩きたい人は周遊コースを、それ以外の人には岩古谷山の往復がおすすめかな。 |
![]() |
![]() |
その1 | その2 |
概略 | 最大標高差:494m、 体力度:中、 技術的難易度:中 ・3月中旬は登山口までの道路はノーマルでOK。山に積雪無く、アイゼン不要。 ・登山口Pは無料。トイレ無。 ・平山明神山までの道、平山明神山から岩古谷山への道はちょっと険しい。慎重に。 ・大鈴山、平山明神からは奥三河北部・南アの眺め、岩古谷山は奥三河の眺めが良い。 |
ルート |
|
||||
服 | アンダーシャツ | fine track メリノスピンサーモ | ||
シャツ | ミズノ ブレスサーモトレイルシャツ | |||
ミッドレイヤー(その1) | 無 | |||
ミッドレイヤー(その2) | 無し | |||
アウター(トップ) | berghaus TEMPERANCE JACKET(登りはじめと休憩時のみ) | |||
パンツ | mont-bell ジオラインL.W.トランクス | |||
スパッツ(インナー) | CW-X スタビライクスロング | |||
ズボン | TARAS BOULBA(タラスブルバ) 秋冬用 | |||
ミッドレイヤー(ボトム) | 無し。 | |||
アウター(ボトム) | 無 | |||
靴下 | ミズノ ブレスサーモウール | |||
|
||||
靴 | 靴 | LOWA WeissHorn | ||
スパッツ(アウター) | BlackDiamond アルパインゲイター L | |||
|
||||
雪山装備 | アイゼン | 無 | ||
ピッケル | 無 | |||
ワカン、スノーシュー | 無し | |||
|
||||
行動時 の服装 |
上 | アンダーシャツ+シャツ+アウタ(登りはじめ、休憩時) | ||
下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+膝サポーター +スパッツ(アウター) |
|||
|