
地蔵岩から程なく、路肩が崩落している場所がある。写真では良く分からないが、雪の季節など、結構危険だと思う。こうゆう場所にこそ、ロープを張って欲しいんだけどな。 | ||
![]() |
||
樹林帯の登山道を進んでいくと、木々が切れ、視界の良い岩場に出る。ここが6合目キレット。 | ||
![]() |
||
キレットは稜線の切れ目で、この場所も稜線がいったん急激に下がり、急激に登り返しており、離れた場所から見ると切れ目のように見える。 いったん下っているおかげで、目の前には遮るもののが無く、展望は良い。特にロープウェーや鎌ヶ岳の眺望が良い。 |
||
![]() |
||
キレットなどと聞くとアルプスでは不帰キレットや八峰キレット、大キレットなど危険なことで有名な場所が浮かぶ。 ここ御在所でも同様にクサリの着いた急な岩場になっているが、北アルプスのような危険さは無いのでご安心を。慎重に行けばクサリも必要ないレベル。 |
||
![]() |
||
キレット付近から標高が高くなったこともあり、凍結した場所が増えてきた。 ちょっと滑りやすくなったので、アイゼン装着。でも、その前にお初のこのアイテムを装備しちゃうのだ。 「イスカ 冬季用スパッツ〜」 装着感はなかなか。なによりもデザインが素敵じゃないか。今回は雪が少なく、本当の効果は分からなかったが、まー、デザインが良いので満足。I’m てきとー人種。 |
||
![]() |
||
中登山道は尾根上を進む為、北側の眺めも良い。やっぱ登山道は尾根コースに限るな。 | ||
![]() |
||
御在所は本当に岩が多い山だ。それを一番実感できるのがこの岩峰群。そそり立つ岩には少し圧倒される。 なお、ここのクサリ場は少し足がかかりにくいので注意。 |
||
![]() |
||
岩峰群を過ぎ、滑りやすい崩落斜面を登って行くと富士見岩到着。 ここからは富士は見えないが、伊勢湾から御在所山頂まで素晴しい景色が望める。 麓を見ると、登山口である山麓駅が遠く見えた。だいぶ登ってきたな〜。 |
||
![]() |
||
富士見岩からロープウェーと鎌ヶ岳を望む。冬らしい一枚。 | ||
![]() |
||
富士見岩からは樹氷の世界。木々が白く化粧をして登山道はとても綺麗だった。冬に来て良かったな。 | ||
![]() |
||
富士見岩から5分程でロープウェー山上駅到着。ロープウェー客で賑わう山上は樹氷で覆われ、白く美しい世界。ロープウェーで登ってきた人たちもとても満足そう。 誰でも気軽にこの景色が味わえるのは良い事だな。 |
||
![]() |
その1 | その2 | その3 | その4 ![]() |