

| 9/26(木) | - | 自宅 → 道の駅小谷(車中泊) |
| 9/27(金) | 晴れ | 蓮華温泉 → 五輪尾根 → 朝日岳 → 朝日小屋(テン泊) |
| 9/28(土) | 晴れ | 朝日小屋 → 朝日岳 → 雪倉岳 → 白馬岳 → 白馬頂上宿舎(テン泊) |
| 9/29(日) | 晴れ | 白馬頂上宿舎 → 白馬岳 → 小蓮華岳 → 白馬大池 → 蓮華温泉 → 自宅 |
| かねてから訪れたいと思っていた朝日、雪倉岳に行ってきた。蓮華温泉を起点に五輪尾根で旭岳に登り、素晴らしい縦走路を辿り、雪倉を経て白馬へ。白馬からは朝の斜光に輝く素晴らしい尾根道を堪能し白馬大池から蓮華温泉へと下った。北アルプスの最北地域にふさわしい開放的な景色が印象的だった。 1日目、2日目の歩行時間が長いので、早出が必要。コース上に危険個所はほとんどないが、あえて危険個所を言うとすれば蓮華温泉から五輪尾根までの木道と、赤尾山の巻き道の木道のスリップかな。特に濡れてるときはかなり滑りやすい。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| その1 | その2 | その3 |
![]() |
![]() |
![]() |
| その4 | その5 | その6 |
![]() |
![]() |
|
| その7 | その8 |
| 概略 | 最大標高差:1782m、 体力度:大、 技術的難易度:易 ・蓮華温泉から五輪尾根に至る登山道沿いの木道、赤男山の巻き道の木道はとても滑りやすい。 スリップ注意! ・蓮華温泉から朝日小屋、朝日小屋から白馬山荘or頂上宿舎は距離が長く、時間がかかる。 早立ちを心掛けること。 ・朝日小屋で小屋泊まりの場合は要予約。予約しないと夕飯、朝食にありつけない。ご注意を。 ・展望は五輪尾根中腹、雪倉岳、白馬岳〜小蓮華山からが見事。 |
| ルート | |
| ルート (Google) |
朝日、雪倉と白馬岳(Mt.Asahi,Mt.Yukikura and Mt. Shiroumadake in Japan North Alps)EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond |
|
|
||||
| 服 | アンダーシャツ | THE North Face S/Sエンデューロクルーシャツ | ||
| シャツ | THE North Face ダクロンQDコットンシャツ | |||
| ミッドレイヤー(その1) | mont-bell シャミース インナージャケット | |||
| ミッドレイヤー(その2) | mont-bell U.Lダウン インナージャケット | |||
| アウター(トップ) | カッパ(THE NORTH FACE Moutain RAINTEX) | |||
| パンツ | mont-bell ジオラインL.W.トランクス | |||
| スパッツ(インナー) | CW-X スタビライクスロング | |||
| ズボン | TARAS BOULBA(タラスブルバ) 春夏用 | |||
| ミッドレイヤー(ボトム) | mont-bell U.Lダウン インナーパンツ | |||
| アウター(ボトム) | カッパ(THE NORTH FACE Moutain RAINTEX) | |||
| 靴下 | キャラバン RLソックス HGアンダーカーフ | |||
|
|
||||
| 靴 | 靴 | La Sportiva Pamir GTX 40.5 | ||
| スパッツ(アウター) | mont-bell ゴアテックス ライトスパッツセミロング | |||
|
|
||||
| 雪山装備 | アイゼン | 無 | ||
| ピッケル | 無 | |||
| ワカン、スノーシュー | 無 | |||
|
|
||||
| テント装備 | テント | アライテント トレックライズ1 | ||
| シュラフ | イスカエアー450ショート | |||
| シュラフカバー | MATTENBELL ゴア3レイヤー | |||
| シュラフマット | サーマレスト プロライトプラス R(180cm) | |||
|
|
||||
| 行動時 の服装 |
上 | T−シャツ+シャツ+フリース(寒いとき)+カッパ(寒いとき) | ||
| 下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+膝サポーター+スパッツ(アウター) | |||
|
|
||||
| テント の服装 |
上 | T−シャツ+シャツ+フリース+ダウン | ||
| 下 | パンツ+スパッツ(インナー)+ズボン+ダウン | |||
|
|
||||








